外来待合室のトイレ改修のお知らせ
待合室の環境向上のため、男女2か所のトイレ工事を2/11(土、祝日)で行います。
また病棟トイレの改修工事を2/23~3/1で予定しております。
皆さま方にはご迷惑お掛け致しますが、ご了承下さいます様、お願い致します。
(市原メディカルキュア) 2023年2月 6日 17:33 | 個別ページ
HOME > 最新情報
待合室の環境向上のため、男女2か所のトイレ工事を2/11(土、祝日)で行います。
また病棟トイレの改修工事を2/23~3/1で予定しております。
皆さま方にはご迷惑お掛け致しますが、ご了承下さいます様、お願い致します。
(市原メディカルキュア) 2023年2月 6日 17:33 | 個別ページ
当院では3~5回目の新型コロナワクチンの予約と接種を随時行っております。
対象者は12歳以上で1、2回目接種が完了している全ての方です。
(その為、1、2回目の接種をご希望の方は、当院での接種が難しい為、お住まいの自治体にご相談下さい。)
当院で使用しているワクチンは、ファイザー社製のオミクロン株対応(BA4-5)のものです。
現在は、前回の接種日から3ヶ月以上経過していれば接種可能となっております。
(例)4回目接種日が7/1であれば、5回目接種は10/1以降に接種可能。
※2022/10/21に厚生労働省より、接種間隔の短縮が発表され、前回の接種日から3ヶ月以上経過で接種可能と変更になっておりますので、
接種間隔に関してはお間違えの無いようご注意下さい。
その他、ご質問等ございましたら、当院までご連絡下さい。
引き続き、スムーズなワクチン接種にご協力をお願い致します。
(市原メディカルキュア) 2022年11月22日 21:26 | 個別ページ
千葉労災病院の連携登録医でもある遠山院長の記事が千葉労災病院広報誌vol31(秋号)に掲載されました。
(市原メディカルキュア) 2022年11月16日 18:39 | 個別ページ
昨年に引き続き、本年も市原メディカルキュアでは、患者さんに安心して病院をご利用いただけるよう、
院内施設全てにおいて各種ウイルス感染症の接触感染から身を守る
「抗ウイルス・抗菌対策」(キノシールド)を10/23(日)に施工致しました。
キノシールドは高性能な抗ウイルス・抗菌・防臭剤で、介護施設・保育園などに採用されています。
酸化チタン(光触媒 TiO2)、銀イオン(Ag+)、可視光ゾル(Pt)などを組み合わせることで、
それぞれの触媒がもつ効果を相乗的に発揮させる画期的な抗ウイルス・抗菌・防臭剤です。
キノシールドは、事前に施設全体(人が接触するすべての物)を抗ウイルス・抗菌することで、
ウイルスや細菌を無害化し、接触感染リスクを最大限にカットします。
皆様に安心してご来院頂けるよう、今後も引き続き感染対策を徹底して参ります。
(市原メディカルキュア) 2022年10月27日 18:36 | 個別ページ
9月末に、オリンパス社製の内視鏡システム(EVIS X1 CV-1500)を導入致しました。
それにより、今まで以上に病変が視認しやすく、ポリープや癌などの更なる早期発見が可能となっております。
ポリープや癌などは自覚症状がないことも多い為、年に1度は内視鏡検査を受ける様にしましょう。
内視鏡検査をご希望の際は、診察にて医師にご相談下さい。
(市原メディカルキュア) 2022年10月 5日 13:39 | 個別ページ
今現在、検査キットの供給不足により、かかりつけ患者さんを主に対応させて頂いております。
また、電話対応が混乱しており、難しい状態ですので、普段のかかりつけ医または基幹病院もしくは千葉県発熱相談コールセンターへご相談下さい。
ご迷惑お掛け致しますが、御了承下さい。
(市原メディカルキュア) 2022年8月 3日 12:37 | 個別ページ
当院に直接診察券を出して受付された方もHP上からオンライン受付された方も、
院内に入る際は、必ず受付で検温等の体調確認を受けてから待合室でお待ちいただくようお願い致します。
また、体調不良がある場合も必ず受付にて事前にお申し付けください。
感染予防・感染拡大防止の為にも、ご協力をお願い致します。
(市原メディカルキュア) 2022年8月 3日 09:16 | 個別ページ
7/15(金)午前中の院長外来は休診となり、代診が梶医師(慈恵医大柏病院)になります。
急な変更により、ご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い致します。
(市原メディカルキュア) 2022年7月13日 17:10 | 個別ページ
当院でも、6月から新型コロナワクチンの4回目接種開始予定となります。
ご予約は接種券がお手元に届き次第、お願い致します。
以下、ご予約・接種に関しての注意点になります。
・現在、当院かかりつけの患者さんのみ接種可能です。(完全予約制)
※かかりつけ患者さんの定義は今現在、当院にて診察や投薬・治療をしている方です。
・3回目接種から5ヶ月経過し、接種券の届いた方から順次予約、接種を行います。
・予約は原則、当院HP上の予約受付フォームからお申し込み下さい。
(市のコールセンターから当院の接種予約は取れませんのでご注意下さい)
また、HP上からの申し込みが困難な方に限り、院内で申し込み用紙にご記載頂き、お申し込み下さい。
対象者は以下の通りです。
・60歳以上の患者さん
・18歳以上60歳未満で基礎疾患を有する患者さん
・重症化リスクが高いと医師が認める患者さん
<市原市の18歳以上~60歳未満で基礎疾患をお持ちの方の4回目接種に関して>
まず、ご自宅に「4回目接種券送付申請のご案内」が届いた後、市原市のHP(基礎疾患がある方等の接種券発行申請フォーム (logoform.jp)または市原市新型コロナワクチンコールセンター(0570-027-567)に接種券の申請を行って頂き、手元に接種券が届いてから、当院での接種予約が可能となりますので、ご注意ください。
※4回目接種券送付申請のご案内が届いただけでは、当院での接種予約は出来ません。また、市原市外の方に関しては、お住まいの各自治体のHP等で申請方法をご確認下さい。
基礎疾患は以下の通りです。
1.慢性の呼吸器の病気
2.慢性の心臓病(高血圧を含む。)
3.慢性の腎臓病
4.慢性の肝臓病(肝硬変等)
5.インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病
6.血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。)
7.免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む。)
8.ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
9.免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
10.神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
11.染色体異常
12.重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害が重複した状態)
13.睡眠時無呼吸症候群
14.重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、又は自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)
15.基準(BMI 30以上)を満たす肥満の方
*BMI30の目安:身長170cmで体重約87kg、身長160cmで体重約77kg。
以上になります。スムーズなワクチン接種の為、引き続きご協力をお願い致します。
(市原メディカルキュア) 2022年5月25日 16:02 | 個別ページ
いつもご来院頂きありがとうございます。
3/7より当院でも小児のコロナワクチン接種を開始となります。
予約は3/1(火)より当院受付にて開始致します。
対象者は5~11歳の当院かかりつけ患者さん又はかかりつけ患者さんの同居家族のみになります。
かかりつけ患者さんの定義は今現在当院で定期的に通院・投薬・治療を受けていることとします。
使用するワクチンはファイザー社製で3週間の間隔をあけて2回接種します。(有効成分は12歳以上のワクチンと比べて1/3になります)
以下、市原市からの引用になりますが、小児接種に関する注意点になりますのでご覧ください。
保護者の同伴をお願いします
保護者(父母・養親)の同意・同伴が必要です。
ただし、事情により保護者が同伴できない場合は、保護者が記入した委任状を接種の際に提出することにより、保護者以外の方が同伴して接種を受けることが可能です。
予診票には保護者の署名が必要です
保護者以外の方が同伴する場合も、新型コロナウイルスワクチン接種券に同封されている予診票下部の保護者自署欄は、必ず保護者が署名してください。
委任状を提出いただいた場合であっても、予診票の保護者自署欄の記入がないと接種が受けられませんので、ご注意ください。
ワクチンについての疑問や不安があるときはかかりつけ医などにご相談ください
新型コロナワクチンと他のワクチンとの接種間隔などについては、かかりつけ医などにご相談ください。新型コロナウイルスワクチンと同時および前後2週間は、原則ほかのワクチンを受けることはできません。
また、お子様に基礎疾患があるときなど、ワクチンについての疑問や不安があるときも、かかりつけ医などに必ずご相談ください。
接種は強制ではありません
ワクチン接種を受ける際には感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持っていただいた上で、保護者の方の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。保護者の方の同意なく、接種が行われることはありません。
周りの方に接種を強制したり、接種をしていない方に対して差別的な対応をしたりすることはあってはなりません。
以上になります。何卒宜しくお願い致します。
(市原メディカルキュア) 2022年3月 1日 09:45 | 個別ページ